Archives

収穫&リスへの餌やりバスツアーを実施しました

リスー22 (1)
2015年8月21日(金)ひまわりプロジェクトの一環として「収穫&リスへの餌やりバスツアー」を実施しました。多くの親子のご参加をいただきました。国立のひまわり畑でひまわりの種を収穫し、町田のリス園では餌やりのほか、園長さんにひまわりの贈呈式を行いました。
マスコミにも取材をいただき、8月21日の町田経済新聞、8月22日の読売新聞「多摩版」、8月23日東京新聞「多摩版」にて記事が紹介されました。

くにニャンが「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」にエントリーしました!

8月17日(月)から始まったイ ンターネット投票は11月16日(月)18時をもちまして終了しました。みなさまのご投票誠にありがとうございました!あとは11月21日(土)から「ゆ るキャラ®グランプリ2015 in 出世の街 浜松」にて決戦投票が行われ、順位が確定します!

くにニャンが「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」にエントリーしました! 今年は総エントリー数1713。くにニャンは何位まで行くでしょうか!? みなさまの清き一日一票をお待ちしております!(投票は終了しました)

くにニャンのエントリーページ 兼 投票ページはこちら↓(投票は終了しました)

 

1日1票投票ができます!(投票は終了しました)
(投票ID取得のため、メールアドレスの登録が必要です)
c1264e036d4214689a739c1d2298a0ea

【終了】夏休み「ひまわり畑でドキドキ迷路を楽しもう!」を実施します

今夏、国立市観光まちづくり協会では600坪、約5,000本のひまわり畑を迷路に仕上げ、楽しんで頂くイベントを開催致します。詳細は最下段をご覧ください。

DSC_0181

11838578_854061384648138_5115169327038662401_o

DSC_0171

【ひまわりプロジェクト】雑草取りをしました

2015年6月30日、古民家・城山さとのいえ前のひまわり畑の雑草取りを行いました。
DSC_0120-2
600坪に約5,000本植えられたひまわりを避けて雑草を取るのは大変な労働です。ボランティアさんを含む計5人で一日かかってしまいました。でもこの調子なら8月にはひまわり迷路をオープンできそうです。
DSC_0119

【ひまわりプロジェクト】ひまわりが咲きました

DSC_0119
中央郵政研修センターの南側のバス通りにひまわりプロジェクトのバナーが貼り出されました。成長の早いものは大人の背丈を超える高さまで成長していました。一番大きなものは3メートルほどありました(2015年6月26日現在)。

DSC_0117
二輪ほど、ひまわりが花を咲かせていました。見ごろは7月中旬になりそうです。

【ひまわりプロジェクト】古民家・さとのいえ前のひまわり畑の間引きを行いました

DSC_0084
2015年6月16日、古民家・さとのいえ前のひまわり畑の間引きを行いました。
DSC_0091
約2反(600坪)の広さに生えてきたひまわりの苗。種植えの時に一カ所に5粒ほどの種を植えたのですが、その中から一番元気のいい一本を残して、ほかを刈り取る作業を間引きと言います。この日はボランティアさんなど4人のご協力で間引き作業を行いました。

6月7日 リンクくにたち2015で、くにニャンダンスを踊りました

CIMG0065

6月7日 リンクくにたち2015で、くにニャンダンスを踊りました。

CIMG0066 CIMG0073
くにニャンダンスは、「国立市の歌」をダンスミュージックにアレンジした曲に乗せて踊るダンスです。矢川駅の近くのダンススクール「スタジオクロス」の皆 さんが作ってくれました。いくつかのパターンがあるのですが、この日は一番踊りやすいパターンのダンスをくにニャンも踊りました。
また、ジバニャンと一緒にようかい体操第一も踊りました。