2015年9月11日、国立第三中学校三年生103名のお手伝いで、ひまわりの刈り取りを行いました。600坪5,000本のひまわりが、ものの40分で刈り取り終了。あっという間でした。
Archives
収穫&リスへの餌やりバスツアーを実施しました
2015年8月21日(金)ひまわりプロジェクトの一環として「収穫&リスへの餌やりバスツアー」を実施しました。多くの親子のご参加をいただきました。国立のひまわり畑でひまわりの種を収穫し、町田のリス園では餌やりのほか、園長さんにひまわりの贈呈式を行いました。
マスコミにも取材をいただき、8月21日の町田経済新聞、8月22日の読売新聞「多摩版」、8月23日東京新聞「多摩版」にて記事が紹介されました。
くにニャンが「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」にエントリーしました!
8月17日(月)から始まったイ ンターネット投票は11月16日(月)18時をもちまして終了しました。みなさまのご投票誠にありがとうございました!あとは11月21日(土)から「ゆ るキャラ®グランプリ2015 in 出世の街 浜松」にて決戦投票が行われ、順位が確定します!
くにニャンが「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」にエントリーしました! 今年は総エントリー数1713。くにニャンは何位まで行くでしょうか!? みなさまの清き一日一票をお待ちしております!(投票は終了しました)
(投票ID取得のため、メールアドレスの登録が必要です)

ただし下記の方は必要ありません。
- docomo定額制使い放題サービス「スゴ得コンテンツ」会員の方は「ゆるキャラグランプリ for スゴ得」にアクセスする事で投票できます。
- au定額制使い放題サービス「auスマートパス」会員の方は「ゆるキャラグランプリ for au」にアクセスする事で投票できます。
- SoftBank定額制使い放題サービス「AppPass(アップパス)」会員の方は、「ゆるキャラグランプリ」アプリにてID登録なしで投票ができます。※iPhone、iPadは非対応となります
【終了】夏休み「ひまわり畑でドキドキ迷路を楽しもう!」を実施します
今夏、国立市観光まちづくり協会では600坪、約5,000本のひまわり畑を迷路に仕上げ、楽しんで頂くイベントを開催致します。詳細は最下段をご覧ください。
【主催団体】
主催:国立市観光まちづくり協会・国立市・くにたち冒険あそび場の会
【実施内容】
・600坪、約5,000本のひまわり畑が迷路になります(ひまわりはおよそ1.5メートルから2メートルの高さです)
・2メートルほどの脚立が立ちますので、上からの眺めも楽しめます
・くにたち冒険あそび場の会のアドベンチャーも楽しめます
・入場無料です
【開催日時】
2015年7月26日(日)、8月2日(日)、8月14日(金)、8月15日(土)、8月16日(日)、8月17日(月)
8月23日(日)追加日!、8月30日(日)追加日!
いずれも10:30~15:30
【開催場所】
国立市古民家・城山さとのいえ前のひまわり畑
駐車場はありません。自転車や公共交通機関をご利用ください。
朝顔市にくにニャンが登場しました
2015年7月4日~5日に開かれた第27回朝顔市に、くにニャンが登場しました。
朝顔のひな壇を眺めつつ、焼きそばなどのテント出店にも寄りながら二日間を過ごしました。
【ひまわりプロジェクト】雑草取りをしました
2015年6月30日、古民家・城山さとのいえ前のひまわり畑の雑草取りを行いました。
600坪に約5,000本植えられたひまわりを避けて雑草を取るのは大変な労働です。ボランティアさんを含む計5人で一日かかってしまいました。でもこの調子なら8月にはひまわり迷路をオープンできそうです。
ほおずき市にくにニャンが登場しました
2015年6月27日に国立ダイヤ街近辺で行われた第20回記念ほおずき市にくにニャンが登場しました。ほおずきをじっと見るくにニャン。
国立ダイヤ街を歩くくにニャン。
ほおずき市ではミニSLなどお子さんが楽しめる催しを毎年実施していて、たくさんの家族連れで賑わいます。
【ひまわりプロジェクト】ひまわりが咲きました
【ひまわりプロジェクト】古民家・さとのいえ前のひまわり畑の間引きを行いました
2015年6月16日、古民家・さとのいえ前のひまわり畑の間引きを行いました。
約2反(600坪)の広さに生えてきたひまわりの苗。種植えの時に一カ所に5粒ほどの種を植えたのですが、その中から一番元気のいい一本を残して、ほかを刈り取る作業を間引きと言います。この日はボランティアさんなど4人のご協力で間引き作業を行いました。
6月7日 リンクくにたち2015で、くにニャンダンスを踊りました
6月7日 リンクくにたち2015で、くにニャンダンスを踊りました。
くにニャンダンスは、「国立市の歌」をダンスミュージックにアレンジした曲に乗せて踊るダンスです。矢川駅の近くのダンススクール「スタジオクロス」の皆 さんが作ってくれました。いくつかのパターンがあるのですが、この日は一番踊りやすいパターンのダンスをくにニャンも踊りました。
また、ジバニャンと一緒にようかい体操第一も踊りました。