11月16日(日)国立市西商店のイベント「ふれあい西の市」にはじめておじゃましたくにニャン。
子どもから大人まで大人気でした。
当日は、天気にも恵まれ餅つきや、地元野菜の販売、フリーマーケット、自治会の西の会さんの参加等例年通り賑やかに開催されました。
くにニャンも楽しい一日を過ごしました。国立市西商店会さんまた呼んでくださいね。
11月16日(日)国立市西商店のイベント「ふれあい西の市」にはじめておじゃましたくにニャン。
子どもから大人まで大人気でした。
当日は、天気にも恵まれ餅つきや、地元野菜の販売、フリーマーケット、自治会の西の会さんの参加等例年通り賑やかに開催されました。
くにニャンも楽しい一日を過ごしました。国立市西商店会さんまた呼んでくださいね。
旭通りのクリスマスイベント「ホワイトクリスマス in ASAHI通り」では、たくさんのちびっこに会えてごきげんな一日でした。
ブランコ通り商店会のキレイなイルミネーションに感激!
11月1日から3日まで、国立の大イベント天下市でした。
昨年この天下市でデビューしたくにニャンが戻ってきました。動けないほどの人出の天下市でくにニャンも身動きできないほど大人気でした。
10月19日(日) 「ふれあいスポーツのつどい」でした。
青空の下たくさんの子どもたち大人たちが運動会に参加しました。
くにニャンにとってはじめての運動会!楽しくてうれしくてはしゃいでいました。
子どもたちも一生懸命走ったり応援していました。
綱引き大会、玉入れ、リレー、そしてダンスや歌、おいしいものもたくさん!また来年度も呼んでくださいね。
10月25日(土)26日(日) 郷土文化館まつりに参加してきました!
文化の薫り漂う秋に、歌や踊り、劇を鑑賞してきました。
村上工業の創業は大正12年。昨年創業90周年を迎えました。現在のオーナーである村上隆秀さんは三代目になります。
関東大震災のあった大正12年、東京都墨田区本所で大工業務を起こし、その後材木販売を手がけ、いまではビル建築をはじめ、基礎掘削・残土運搬などが主力になりました。
左 の写真は、国立府中インターチェンジそばにある村上工業の「国立インター貯留施設」です。残土やコンクリートなどの産業廃棄物の中間施設で、ここから最終 集積地に運ばれていきます。まわりに木を植えたり、ゴーヤを植えてグリーンカーテンをつくったりしていて、去年できた大量のゴーヤは、社員さんなどに配っ て喜ばれたそうです。
また所属する国立市建設業協会では、防災活動にも協力しています。震災が起こった時には市内の被害状況を見て回り、東京都へ報告をするのです。平時にも訓練として市内のパトロールをし、東京都に異状なしの報告をしています。
毎年夏に多摩川河川敷グラウンドで行われる防災訓練にも参加し、重機を使って土のう訓練などを行っています。
事業所名 | [村上工業株式会社] |
オーナーまたは代表者 | 村上隆秀 |
住所 | 東京都国立市西2-20-6 (2013年4月から事務所を新しく構えました) |
電話番号 | 042-573-1395 |
創業 | 創業大正12年、会社設立昭和29年 |
9月26日 都庁にて 「多摩魅力発信」なるイベントでのくにニャンです。新宿・そして都庁に初上陸!?
都庁の高さとビルの多さと外国人の女性の足の長さに驚きの一日でした。